お寺でダイエット

シニア世代女子で尼僧になるべく精進しています。

今の生活

臨済宗の修行は厳しい。全寮制の学校を2年行き、修行道場に1年暮らし、日数が2週間足りないと言われ、更に違う道場に行ったら、1ヶ月で追い出された。年ですから、身体も動かないし、耳も良く聞こえない。でも必死でやってました。何せ、30年働いてきて疲れ果てた後ですから。見るに見かねた恩師に空き寺に入れてもらい、本山の研修制度で、教師を目指している。周囲に聞きながらの寺暮らし。檀家もあるので、月参りや法事もやる。お焚き上げや庭木の剪定もする。もちろん、朝課、午課、晩課もする。施餓鬼の卒塔婆も書く。座敷、本堂の片付け、花を活ける。田舎なので草や木切れを乾燥させて焼く、仏壇の花を絶やさず、庭を綺麗に保つ。

寺を知って貰うのに友達にメールし、ツイッターを書く。寺のハード面は、檀家さんがやってくれるが、細かい事にはお金がかかる。供養の野菜だけでは、健康を維持できない。空いてる時間で看護師免許を使ってアルバイトもする。寺務所で寝起きし、生活の後をできるだけ残さない。夜は、法事や習俗の本を読み、大学院の臨床宗教学をリモート授業で学ぶ。お寺の経営についてもリモート授業で学ぶ。こんな感じで新生活が始まった。
f:id:ntakemas:20210521042813j:image