お寺でダイエット

シニア世代女子で尼僧になるべく精進しています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

今の生活

臨済宗の修行は厳しい。全寮制の学校を2年行き、修行道場に1年暮らし、日数が2週間足りないと言われ、更に違う道場に行ったら、1ヶ月で追い出された。年ですから、身体も動かないし、耳も良く聞こえない。でも必死でやってました。何せ、30年働いてきて疲れ…

施餓鬼の準備

ゴールデンウィークに近所の人達と施餓鬼旗を作りました。僧侶になるまで施餓鬼を知らなかったので、施餓鬼旗という御幣を持ち帰って、お墓に立てる風習を知り、興味深々です。早速、本を買い、図書館に走り、お勉強。施餓鬼は、無縁仏を祀る風習です。貧し…

フリーランスのスピリチュアルケアナース

名刺を作ってみました。何かのカテゴリーに属することもアイデンティティーを維持するために必要です。お寺に住んで、お経を読み、掃除、坐禅、貰い物で生活できれば、良いのですが、庭の手入れもしたいし、収納家具や掃除道具も買いたいとなれば、現金も必…

三界萬霊

お寺の墓地に、三界萬霊塔が建っていました。三界とは、過去、現在、未来の他に欲界、色界、無色界なんて難しいことを言うけど、全ての世界、宇宙は、スピリチュアルで溢れているという意味だと思います。スピリチュアルとは、全ての感動的な心を揺さぶられ…

初めてのお仕事

4月になってお寺の仕事が始まりました。朝、5時に起きて、お茶を沸かして、お粥の準備、お供えをしてから、残りの時間で本堂で坐禅をします。勿論、雲水衣を着ています。6時になったら、木板を打ち、本堂の入り口と窓を開け、長線香を立てて、朝課のお経…

供養された物だけ食べる

頂いた食材は、美味しく食べて、なるべく捨てないように食べきります。今日は初物の筍。竹林のあるお宅から筍を貰うのがささやかな夢でした。やったトマトの味噌汁は、亡くなった元師僧から教えてもらったもの。トマトは、味噌汁に合います。筍は、穂先だけ…

ケアと仏教

仏陀は、生きずらさを解消するために仏教を広められ ましま。だとするなら、ケアするものにとっての仏教とは何でしょうか。これにも答えはあります。大乗仏教は、自分のことより、人のために働くことを良しとしました。上求菩薩下化衆生です。仏陀になるため…

今、何をするべきか?

去年の4月から毎日、花園大学の佐々木閑先生のyoutube講義を見てきた。今は阿含経の講義だか、その中で、僧侶は経典を読んでお金を貰うのではなく、清らかな生き方にお布施をして貰うのだという話があった。お経を読まなくては、お金にならない。しかし、お…

椿と蝋梅

お寺の裏庭には、椿と梅と蝋梅が満開です。少し切ったのを頂いたので、下手ですが活けてみました。写真はお庭に置いていた状態と玄関に活けてみた状態ですが、最初に置いていってくれた方の方が、センス良いみたいです。今日はお寺で前住職禅尼様の法事でし…

大安心できなくて❗️

お寺での生活始まりました。檀家さん達、みんな良い一人で、私の生活の心配してくれます。来月から、月参りもさせてもらえるらしくお経の練習にも身が入ります。住職と臨床宗教師を目指している私には、有りがたいことです。兎に角、1年僧堂に行って、2週間…

春が来た

長い春休みが終わり、3月13日に、岐阜県の山間の町の小さな庵に赴任?しました。本当は、修行年数が足らず、最初の師僧にも死なれ、大学の仕事も辞めてきたので、後に戻れず、先にも進めずの宙ぶらりんでした。宗門短大の先生に頼んで再び、師匠になって貰い…

本日、大安。初午に食べ忘れたいなり寿司を食す。

今日は用があって、仕方なく新幹線に乘りました。不織布マスクと消毒用エタノールを持っていざ出発。駅で弁当を探しました。なかなか決まりません。やっと見つけたお稲荷さん。今年の初午は、2月3日で、すっかり忘れてました。初午の日にお稲荷さんを食べる…

立春ー東風解凍

2021年の立春は2月3日になります。旧暦では、1年の始まりの日です。コロナ禍で大変な日々ですが、今年は、スローライフの実践のために24節気と72候を実践してみようと思います。自粛生活にはちょうど良いかもしれません。立春の若水取りに近くの神社に行って…